888お絵かき備忘録

お絵描き・水彩ノウハウ

ホワイト何使えばいいか問題

ハイライトのホワイトは何を使うか、絵の具か、ペンか…アナログ描く人みんなの悩みだと思います。

え?水彩には白使っちゃだめって?んなこたない。

コミックイラストだと水彩画で避けるべきと言われる真っ白や真っ黒は滅茶苦茶使います。特に白は瞳や髪のハイライトに必須レベル。絵柄にもよりますが、細かな場所に頻繁に使うため、多くの場合マスキングじゃ表現しづらいのです。

そんなホワイトに使えそうなものを、あれこれ買って比較してみました。

 

なお、比較に使った紙はダイソーのまっくろミニカード(つまり画用紙)なので、水彩紙に使った感じはまた変わるので参考程度に。

絵の具

ホルベイン 透明水彩 チタニウムホワイト

定番のホルベインより。水彩絵の具だと顔料PW6のチタニウムホワイトが一番白い。

ただまぁ、透明水彩を名乗るだけあって、少々白の濃度が薄い。

ハイライトに使うなら不透明水彩のほうが顔料濃度が濃いので人気だそう。

水彩同士で混色に使えるし、アクリルのように筆を持ち変える必要もないので、あると便利ではあります。

吉祥 顔彩 胡粉

結構白いと聞いて買ってはみたものの、ホルベインと大差ないなぁ…伸びもホルベインのほうが良い。

胡粉といいつつ多分チタニウムホワイトだなこれ。

クサカベ 透明水彩 オペイクホワイト

ドットシートより抜粋。そのため薄い。

相変わらず固っいなぁ~溶けにくくて白さを求めるときには不向き。

混色にはよさげ。

クサカベ 透明水彩 チャイニーズホワイト

同じくドットシートより抜粋。

チャイニーズホワイトといいつつ顔料はPW6のチタニウムホワイトである。まあ、多少こちらのほうが薄いんですが、あえて選ぶ必要はないかなぁ…

ターナー 透明水彩 チャイニーズホワイト

顔料PW6とPW7で、チタンと硫化亜鉛の混合です。

流石にドットシートに比べたら濃いです。しかし頑張って濃く塗りすぎるとすじムラが残ります。

こちらも混色用かな。

ホルベイン アクリラ チタニウムホワイト

現行品はアクリリックになるのかしら。アクリルガッシュと違い、アクリル絵の具は透明感があるのでホワイトも薄め。

耐水性は高いので使いようによっては表現の幅が広がるかな?

ホルベイン アクリリックインク スーパーオペークホワイト

インクタイプのアクリルガッシュ。多少粘度はありますが筆だけでなくつけペンも使えます。

スーパーオペークを名乗るだけあって不透明度は一番ですね。伸びも〇。

ただインクタイプなので、定期的に振っておかないと底に顔料が沈殿します。

でかいボトルしかないので中々使いきれず、今だいぶ分離してますね…南無。

白ペン

PILOT juice up 04

ちょっとインク切れ気味なのでかすれてますが、この細さではダントツの白さ。

描いてるときは見えづらいのですが、乾くとハッキリ白く発色するタイプ。

髪の毛など細いものを一本ずつ描くのに適している反面、筆跡が残るので丸い玉のようなハイライトや広範囲に描くのは苦手です。

白以外にもカラーがあり、メタリック系の発色も〇。

タチカワ ピュアホワイト

描き心地なめらかである程度耐水性もある。なぜか1.0だけ耐水性が低い?

太さが三種類あるけど太いほど白く濃い。逆に細いとかなり薄くなる。

それぞれ使い分ければいいんだけど、見た目が同じなのでよくとり間違える…

目のハイライトに使おうとして0.5手に取っちゃうとか。薄いわ。

uni-ball Signo 太字

入手しやすさと手軽さ、白の濃さならこれが一番。

太字はピュアホワイトの1.0より濃い。

ボールペンタイプなので擦れやすく、つまりやすいのが難点。
(下が開いてるのは細字と比較しようとした名残、細字は太字にくらべかなり薄いので注意)

その他

uni COLORED PENCIL NO.888

色鉛筆使う人もいますね。

どこでも買えるuniのやっすいやつ。手軽なぶん色の濃度と耐光性に劣るとか。

耐水性はあるのでほんのりタッチやニュアンスを加えるにはよさげ。

結局どれがいいの

わかんね。

白さだけでいえばスーパーオペークホワイトなんだけど、アクリルなのでいちいち専用の筆やペン先を用意する手間があるし後片付けも面倒。しかしその手間を惜しむと筆やらペンやらが固まってしまうリスクもあり。

水彩のホワイトは濃度が物足りずほぼ混色用。

ペンタイプは手軽だけど広範囲は難しい。

一覧にはないけれど、インクタイプもありますが、こちらはこちらで取り扱い注意だったり、結局水彩絵の具と混ぜられないから筆を別途用意する必要があるわけで…

どれもこれも一長一短。用途によって使い分けるしかなく、だからホワイトが増えていくのよー万能タイプがないのですねぇ…悩ましい。

 


あ、筆ペンタイプあれはオススメしません。

すっごいつまりやすいので、場合によっては買ってから一度もインクが出ないことがあります。ありました(ゴミ)700円くらいしてコスパが悪すぎる…